28日と29日で嫁の実家へ
当初行く予定はなかったのですが、
嫁の実家の古いPCを撤去したいということだったので、撮影の旅をかねて急遽行くことにしました。
嫁の実家の古いPCを撤去したいということだったので、撮影の旅をかねて急遽行くことにしました。
海、砂丘を撮影したいと思っていたので、
ドライブがてら
ドライブがてら
α550ですが、
行く前までに説明書を簡単に目を通したので、だいたい使い方はわかってます
行く前までに説明書を簡単に目を通したので、だいたい使い方はわかってます
マニュアルですが、
ISOも上限12800まであり、暗くてもなんのその。
シャッタースピードとか絞りとか
正直いままでトイカメラしか触ったことなかったので気を使いながら撮影。
ISOも上限12800まであり、暗くてもなんのその。
シャッタースピードとか絞りとか
正直いままでトイカメラしか触ったことなかったので気を使いながら撮影。
ただ、本当に撮りたかった夕焼け時の景色。
残念ながら行きも帰りも車運転中
残念ながら行きも帰りも車運転中
逆光の夕暮れ景色をね。
オートHDR(ハイダイナミックレンジ)機能つかって撮影してみたいんです。
また次回の楽しみにしておきます。
オートHDR(ハイダイナミックレンジ)機能つかって撮影してみたいんです。
また次回の楽しみにしておきます。
とりあえず
初めてのデジイチ作品ということですが
初めてのデジイチ作品ということですが
鮮明に写るので、トイカメラみたいにごまかしききません
まぁデジタルなんでフィルム枚数気にせずいくらでも撮れますが・・・
まぁデジタルなんでフィルム枚数気にせずいくらでも撮れますが・・・
ちなみに、16:9で撮影したのですが普通はどうなんでしょうか・・?
【砂丘入口】


手前にピントでぼんやり海・・
とりあえず一眼ぽい写真を撮りたかったのでいいですね。
とりあえず一眼ぽい写真を撮りたかったのでいいですね。
【砂丘出口】


これはローアングルをとってみたい
αシリーズのライブビューモニターの特性を活かして
やってみました。
αシリーズのライブビューモニターの特性を活かして
やってみました。
やはり、ローでもハイでも液晶画面を引っ張り出して好きな角度にかえれるから
簡単に構図見ながらシャッターおせます。
これは便利
簡単に構図見ながらシャッターおせます。
これは便利
しばらくたそがれた後
みやげ物売り場で、土産を購入し
砂丘を後にしました。
次は、市場に魚を買いにいくついでに
やはり海!奈良には海がないですからね。
やはり海!奈良には海がないですからね。
【自分】


アナログカメラで海を撮影しているときに、嫁にカメラあずけたら
撮ってたみたいです。
撮ってたみたいです。
【波】


望遠レンズです。
正直なところ、どーいう風に使うべきか、まだわかってませんでしたが、
遠くの波とか鳥とか撮影してました。
使いこなすのに、もうすこし時間かかりそうです。
正直なところ、どーいう風に使うべきか、まだわかってませんでしたが、
遠くの波とか鳥とか撮影してました。
使いこなすのに、もうすこし時間かかりそうです。
海も見終わったので、奈良に向けて帰ります。
帰りの道中、三田のアウトレットモールに寄ろうということになりました。
鳥取→奈良で。
【高速道路】

- SONY α550 18-55mm F3.5-5.6 -

- SONY α550 18-55mm F3.5-5.6 -
これも嫁撮影です。
走行中に適当にとってもらいました。
ISO12800まであげてシャッター速度おとしてみーといって
とってもらったら、すごい高速感?
ただのネタですネタ
走行中に適当にとってもらいました。
ISO12800まであげてシャッター速度おとしてみーといって
とってもらったら、すごい高速感?
ただのネタですネタ
【三田アウトレットモール】

- SONY α550 18-55mm F3.5-5.6 -

- SONY α550 18-55mm F3.5-5.6 -
アウトレットに到着しました。
素敵なオブジェがありました。
素敵なオブジェがありました。
人目もはばからず、何回もパシャパシャと。
外は真っ暗なんで、シャッター速度の調整が必要でした。
もうちょい速くしたら水滴までみえたんですが、暗さ的に限界かなと。。。
もうちょい速くしたら水滴までみえたんですが、暗さ的に限界かなと。。。
やはりデジタル一眼。
まだまだ練習が必要なようです。
でも楽しい旅となりました。
まだまだ練習が必要なようです。
でも楽しい旅となりました。