ナイスミドルの休日

ナイスでミドルな年頃になり、人生を振り返りながら日々の出来事を綴る

温泉にいきました

【1日目】
11月1日、2日
男6人ぶらり温泉旅行の旅にいってきました。
前回の男友達ツアーから早4年。久々に女子禁制。
友情確認の旅行企画が実行されたのです。

 

ちなみに前回の旅ブログが下記に残ってました
http://felltakabo.exblog.jp/1203533/
今回の温泉は京都は久美浜温泉です。もう年なので近場に・・・・

 

久々に集まった5人の友人、そして今回は新メンバーも向かえることになりました。
快晴!こんだけ晴れ男がそろってたら、まず雨はふらない。

 

朝、よちゃまが我が家に迎えにきてくれた。一番遠くにすんでいる彼
我が家に前泊していたミッチーと自分を拾って集合場所にむかってくれる。

 

朝8時にくるといってくれていたが、いつも遅刻している彼を見込み、
のんびりしていたら時間通りに我が家に到着
やばい。。いまおきた
完全に寝過ごしたので家でまってもらうことになった。
準備ができ、出発!
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/datusara2020/20191102/20191102144835.jpg

 

この時点ですでに30分押し・・
ややあせりながらでみんなの集合場所にあつまった。北京245の駐車場。
ごめんよ・・・
三十路になってもかわらない。われわれメンバーのグダグダ集合感。。。

 

気を取り直して出発。

 

集合場所からとりあえず、新メンバーの家に。

 

そこからはずーっと高速道路で出石まで。
なんとソバを食べにいくらしい!

 

実はその日まで計画をきいていなかったので、その場で教えられた。
でも、正直出石ソバって有名らしいけど知らなかった・・・

 

やはり高速道路は暇。
あーだこーだ言いながら、皆だらけモードに・・シートをとっぱらいフルフラットに
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/datusara2020/20191102/20191102144840.jpg

 

運転はツッチー
車もオデッセイをだしてくれたので、皆で1台にまとまって乗ることができた。
しかし、大の大人の男6人は正直きつかった・・・

 

途中、交通渋滞に巻き込まれ、トイレを我慢できない奴が発生。
脇に止めて立ち小○なんてハプニングもあり。。
渋滞だし、車ゆっくりだし、これはかなり恥ずかしい!
注目の的

 

天気もいいし
みなでかけてるよね
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/datusara2020/20191102/20191102144853.jpg
すごい渋滞。

 

しかし、トイレ近い奴ばっかで、2回も3回もPよって
なかなか進まない
あいかわらず、ゆるいメンバー達。

 

特にイベントもなく出石まで
正直遠かった・・・・


無事お昼すぎ頃に到着しました。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/datusara2020/20191102/20191102144858.jpg

 

さー、どの店にいこうか・・・
看板をみるもやたらと多いんですね!
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/datusara2020/20191102/20191102144903.jpg

 

駐車場のおばちゃんに聞いてもやはり、どこがおいしいとかは言っちゃいけないらしくおしえてはくれなかった。

 

きれいな町並み
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/b0/46/kita42ta/folder/1494214/img_1494214_56798966_5

 

いっぱい店もあり決めかねたので幹事(よちゃま)にまかせお店決定。
まぁ口コミかなんかで一番メジャーなとこへいくことに
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/datusara2020/20191102/20191102144908.jpg
その名も「よしむら」
こんにちわ

 

ソバをこねている人がいたり、
男子トイレが小便器しかなく、う○こをしたくなったツレが店員さんに
「女子トイレ」入ってもいいんですか?
なんてくだりもあった。

 

とりあえずいろいろ省略。


きました!ソバ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/datusara2020/20191102/20191102144913.jpg
おいしそう!

 

この小皿を何杯いけるか。

 

すごい人は70杯とか。看板に過去の実績ランキングが掲載されていた。

 

ただ見た目は少ないので、こんなの何杯でもいけそう!
って思っちゃいました。

 

そして、この出石には20杯食べると、「皿そば之証」というお札がもらえるという。
そんなの聞いたら20いかなきゃって思うでしょ・・・

 

もちろん僕は20杯!発注しました。

 

ただ、17杯目で限界になり、友達にお願いしてたべてもらうはめに
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/datusara2020/20191102/20191102144918.jpg
でもみんな優しくたべてくれました。
お札はちゃっかりゲットいま家の飾り棚にかざっています

 

おなかもいっぱいになり
散歩でもいこうと徒歩で城をみにいきました。

 

あ、城にいくまえに、ホルガのフィルムが切れていたので、カメラ屋をさがしにいきました。
そこで心温まる出来事が。

 

カメラ屋に入り、「100のフィルムありませんか?」
と聞くとすごいおじいちゃんが、「もう最近は400しか売れないから100おいてないねん(少し寂しげ)」
「あ、でも賞味期限切れのでよかったらあげるよ」って、おくの棚からだしてくれて、なんと無料でくれたのです。おじいちゃんありがとー
さすがにもらうだけでは、悪いので、400のフィルム1本かってかえりましたよ。
 
さっそくこれセットして撮影
そこから少し徒歩。正直しんどい。

 

お城があり、鳥居がならびまくっている階段があり、
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/datusara2020/20191102/20191102144923.jpg
ずーっと登ると神社。高台から出石を見下ろせるというスポットに。
きもちいい深呼吸

 

歩きつかれたので、そろそろ下山。
なんか無駄にはしゃいだり、撮影したりしました。
もう書きませんが、その無駄が楽しいんです。

 

もうね、記事も温泉宿にむかいましょう。

 

宿に到着。
今回は格安ツアー。
(1泊2日 宿・食費・交通費込みで2万)

 

期待はしてなかったが、正直宿を見たときに、みな唖然としたんよ・・・
平屋かよ!

 

旅館って聞いたら、2,3階建てとか想像するでしょ
幹事に悪いので、皆それは翌日言ったんだけど

 

それから、ここからデジカメ画像はなくなってしまいます。
不覚にもPCに転送する前に削除ってしまった泣

 

まぁたいした写真はなかったのでよしとします。
ホルガのほうで何枚かとれてるので、そちらで想像してください。
 
写真もないので、以降は簡単に記載。部屋つくなり温泉へGO。

部屋も微妙。なにもやることないので
風呂へいく。
窓の外をみると・・・景色ゼロ
へんなトタンでついたてられており、オーシャンビューなんて皆無
皆も逆にウケていた。ぼろいなぁ。

 

しかし、温泉はすばらしかった。
天然のガケの横に温泉がほられており、いまにも山から猿でもはいってきそう。
岩もころがってきそう
大自然と露天が見事に融合しておりました。
これはほんとに皆が口をそろえて言ってたがいい湯だった。

 

その後晩御飯。ここはまずかった。

 

ハモがでてきたのだが、誰が言ったか石油の味がすると。。。
食事も終えて、暇なのでまた風呂にはいろうかと2度目の入浴。

 

そのとき、一人が温泉でガクガクと震えだす。
どーした?と聞くと風邪ひいたかも、やばいかもという返事。

 

とりあえず部屋にかえるわぁと一人白い顔で帰っていった。

 

皆ほっかほかになり部屋にもどると
体調不良のツレが3回全力でリバースしたらしい。トイレも嘔吐物にまみれたらしい

 

うーん・・・ソバをくいすぎたかもしくはさきほどのハモか
いずれにせよ食あたりだな。ほかのメンツは何事もなかったかのようにケロっとしている

 

今日の食材すべて戻したもよう。かわいそうに。
実はソバアレルギーなんじゃないのか

 

布団にはいり就寝。
まー無駄話とかいろいろ久しぶりに夜の会話をたのしみました。
恋話とかね三十路にしても話す内容はかわらず。

 

こーいう時間ってやっぱ楽しい