右耳のオペから半年が経過し聴力は非常良くなっている。
先日の検査でもかなり良い結果を叩き出した。
その反面、まだ手付かずの左耳は、耳鳴りが非常に気になる状態。
そして明日、その左耳のオペを行うために、先程入院をした。
いつもの病院、同じ流れの手続きで先程病室へ入った。
前回の入院から半年は経過しているのだが、それが昨日のことだったように感じるくらい、第二の我が家と思えるくらい、病院が馴染みある空間になってしまった。
受付の方々とも顔見知りとなり、入院の説明も不要で準備を済ませて、いつものパラマウントベットで横になりスマホ片手にブログ。
今回は病院食の対策として、ガチのふりかけも準備。
長い入院生活を快適に過ごしたい。
いよいよ左耳の手術が始まる。。。
先生の予想では、左耳も右耳同様に2回に分けてオペを行う形になるだろうという事。
今回は、真珠種を取り除き一旦綺麗にして、また半年後に耳小骨の再建オペを行う形になる。
正直あと2回…憂鬱さもあるが、トータル4回のオペで今回が折り返し。
そして何より、骨を溶かす真珠種という爆弾をようやく頭の中から除去できるという事でポジティブに捉えていきたい。
前回のオペでしんどかった点も、しっかり改善してもらえるようしっかり相談を行っていきたい。
麻酔科医へは、術後の嘔吐対策を伝える
看護師にはカテーテルをやさしく付けてくれるようにお願いするのと、カカトが痛くならないよう足の向きを調整してもらう
この点はしっかり伝え明日の本番にのぞみたい!
〜過去のお話はこちら〜